23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

豊前海の漁業は、広大な干潟と続く遠浅の海域を利用した二枚貝漁業かご漁業、建て網漁業そして底引き網漁業など、盛んに行われてきました。 しかしながら、公共工事自然環境等の変化による漁場生産力の低下により、アサリ等二枚貝クルマエビガザミ、マコガレイなど、有用漁業種類減少してしまい、それと価格の低迷、燃油の高騰等とともに三重苦の厳しい環境下漁業活動を行っています。 

杵築市議会 2021-12-08 12月08日-02号

一方、漁業経営セーフティーネット構築事業におきましては、小型底引き網漁業機船船引き網漁業を合わせて84経営体中のうち60経営体加入で、加入率は71.4%となっております。議員御指摘のとおり、小規模の方は加入していないというふうにお聞きをしておりますけども、船舶の稼働が多く、対策が必要な方はおおむね加入しているというふうにお聞きをしております。 以上であります。

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

次に、2点目の水産資源の適切な管理漁場環境改善についてですが、本市では多種多様な魚介類漁獲され、別府湾域では、サワラマダイなどを対象とした刺し網漁業が、豊後水道域では、全国ブランドである関アジ関サバをはじめ、ブリイサキなどを対象とした1本釣り漁業などが営まれています。  

大分市議会 2020-03-18 令和 2年第1回定例会(第6号 3月18日)

次に、2点目の水産資源の適切な管理漁場環境改善についてですが、本市では多種多様な魚介類漁獲され、別府湾域では、サワラマダイなどを対象とした刺し網漁業が、豊後水道域では、全国ブランドである関アジ関サバをはじめ、ブリイサキなどを対象とした1本釣り漁業などが営まれています。  

杵築市議会 2019-12-06 12月06日-03号

そのほか、漁の禁止期間休漁漁業種別で違いますが、底びき網漁業は4月21日から5月10日までの20日間と9月11日から20日までの10日間の漁の禁止期間市場の休日の前日、船びき網漁業は第1、第3、第4日曜日は休漁、刺し網漁業市場の休日の前日、定置網漁業市場の休日の前日、アサリ漁業は6月1日から15日までの15日間と10月1日から15日までの15日間を自主的に休漁期間としています。

杵築市議会 2019-06-04 06月04日-03号

内訳は機船船曳網漁業9、小型底引き網漁業84、刺網漁業21、アサリを含む採貝漁業32、小型定置網漁業7、遊漁船釣り、素潜りなどその他漁業が62、水産加工販売業が3、カキ養殖が25経営体となっております。 以上であります。 ○議長渡辺雄爾君) 真鍋議員。 ◆6番(真鍋公博君) ありがとうございます。いろんな業種があるということで、海が、魚が豊富にとれるんだなと思っておりますが。 

杵築市議会 2017-09-07 09月07日-03号

現在、杵築地域漁業種類や数は全部で252経営体があり、そのうち、船曳網漁業が10経営体小型底曳網漁業が98経営体、刺網漁業が26経営体小型定置網漁業が9経営体カキ養殖漁業が25経営体アサリ漁業が5経営体、その他であります。 以上です。 ○議長(中山田昭徳君) 泥谷議員。 ◆4番(泥谷修君) ありがとうございました。 全部で252経営体ということのようであります。 

宇佐市議会 2013-06-17 2013年06月17日 平成25年第3回定例会(第2号) 本文

遠浅で、広大な干潟を有して、刺し網漁業や、小型底びき網漁業などを主に営まれて、アサリとかマテガイ、クルマエビガザミ、さらにはタイやスズキ、ハモ、シタビラメなどの魚類が多種多様に漁獲されている、そういう漁業を行っております。しかし、漁獲量減少や、魚価の低迷などによって、漁業経営は本当に厳しくなってて、漁業従事者も激減し、高齢化新規従事者の確保が今後の大きな課題というふうになっています。

中津市議会 2009-12-18 12月18日-06号

中津市内漁業種類は、平成18年の農林水産統計の数字を申し上げますけれども、小型底引き網漁業が41件、刺網漁業が27件、船引き網漁業が6件、採貝漁業が6件、のり養殖が29件、その他の漁は20件でありまして、129件の経営体があるということでございます。以上です。 ○議長清水勝彦)  総務部長。 ◎総務部長茶屋正文)  まず先に、時間外勤務の見解はということから御答弁申し上げます。 

大分市議会 2008-03-26 平成20年第1回定例会(第8号 3月26日)

この巻き網漁業は、従前はその許可区域南部臼杵市及び津久見市の沖合い)で操業していたが、漁業資源減少とともに近年北上を余儀なくされ、高島南側まで迫ってきたものである。さらに、漁船漁業資機材の目覚ましい改良等乱獲に結びつき、著しい資源減少を来しているのではないかと推測される。  

大分市議会 2008-03-26 平成20年第1回定例会(第8号 3月26日)

この巻き網漁業は、従前はその許可区域南部臼杵市及び津久見市の沖合い)で操業していたが、漁業資源減少とともに近年北上を余儀なくされ、高島南側まで迫ってきたものである。さらに、漁船漁業資機材の目覚ましい改良等乱獲に結びつき、著しい資源減少を来しているのではないかと推測される。  

大分市議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第4号 3月13日)

このうち、巻き網船団による漁獲の問題につきましては、現在、佐賀関支店組合員が行う一本釣り漁場と、大分漁協臼杵支店津久見支店組合員が行う巻き網船団による網漁業漁場が、高島周辺海域において一部重複していることが考えられます。巻き網漁業におきましても、県知事から許可を受けて操業していますので、一本釣り同様に、この海域内で操業する権利を有しているものであります。  

  • 1
  • 2